パパ育児– category –
-
【イライラしない子育て】怒りをコントロールするアンガーマネジメントとは
子育てしていると、怒りたくないのについイライラしてしまうことありますよね。 子どもがおもちゃを全部ひっくり返したり、外出先で駄々をこねて泣き出したり・・・ 予想外の子どもの行動につい「イラッと」してしまう経験は親なら誰しもしたことがあるは... -
【1歳からできる】感覚・感性を育てるコツ
幼児期に五感を伸ばすと将来繊細な感覚を身につけることができます 幼児期、特に小学校に入学する前の6歳までは、感覚が特に敏感な時期。 この時期にいっぱい五感を使うようにしてあげると、将来芸術的なセンスや微妙な違いを感じられる人になります。 今... -
パパと寝かしつけ
全国の頑張っているお父さん、お疲れ様です。 何気ない1日も、過ぎてしまったら取り戻せない1日。ちょっとくらいしんどくても、家族や周りの人と力を合わせて頑張っていきたいとしみじみ思います。 このエピソードはいーが6か月くらいのときの話です。今は... -
【0歳から実践】テレビなし育児がもたらす大きな効果とは??
わが家では息子が生まれてからテレビを無くしました 皆さんのご家庭、特にリビングなど子どもが目にしやすい場所にテレビは置いていますか? 乳幼児向けの教育番組もたくさんあり、テレビを子育ての味方にしているご家庭も多いと思います。しかし、わが家...
1